内田橋 聖アントニオ幼稚園

052-671-8338 
お電話
園のご案内
園児の生活
入園案内
延長保育
課外活動
未就園児教室
モンテッソーリ教育
バンビ

モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育とは
モンテッソーリ教育をあえて一言で表現すれば、「人間形成のための基礎づくり教育」と言えば良いかと思います。
子どもたちは本来、手を使い、体を使って遊んだり、作業(お仕事)をしたりすることが大好きです。しかも自由に好きなことを。
そして実際に自らの体で、感覚で、経験することによって多くのことを学びとっていきます。特に手を働かすことは、脳の発達を刺激します。その意味で人間は手や体を働かす作業によって、自分を形成すると言えましょう。
モンテッソーリ教育では、幼児の生活がよりスムーズに、よりよく生きていけるように、同時に統計的な知的発達を踏まえていろいろな作業を練習するよう仕組まれ、配慮されています。
『子どもの自立』のためには何が必要かを、具体的な練習を通して明確に示した教育法です。
モンテッソーリ教育の教育内容は大きく5つに分かれ、日常生活の練習(実際生活の基礎能力)、五官をみがく感覚教育、さらに言語教育、数教育、文化教育があり、人間形成の基礎作りと幅広く奥深い教育法として知られております。
年少組では、一番の基礎となる日常の練習の課程を中心として進めています。その内容は次のような通りで、それぞれグループで、または個人で自由に活動しています。
地図

お仕事内容

1.日常生活の練習
子どもが自立するために必要な諸能力を育てるための基本的な生活指導です。
具体的な練習としては、歩く、座る、立つをはじめとして、持つ、運ぶ(椅子・机・じゅうたん・お盆) 置く、絞る(布・スポンジ) あけ移し(豆・米・粒・粟・水) ビー玉移し、紙や布を折る、ハサミで切る、シール貼り、のり貼り(指、筆) 穴あけ、たま結び、縫いとり、玉・ビーズのひも通し、分類(豆・マカロニなど) びんの蓋や箱の開閉、ねじ、楊枝落とし、スナップはめ、リングつなぎ、クリップばさみ、金魚すくい、首飾りづくり、箸の練習、おはじき探し、パズル(はめ込みパズル・絵合わせパズル) じゅうたんの巻き伸ばし、掃除、机ふき、洗濯、持ち物の始末(カバン・靴・傘・帽子・レインコートなど) 身だしなみ、衣服の着脱(着る・脱ぐ・たたむ・袋に入れる・ハンガーにかける・ロッカーにかける) 靴を履く、脱ぐ、着衣枠(大小のボタンかけ・スナップ・風呂敷包み) 線上歩行、静粛練習などそれぞれ子どもサイズの教具、教材が用意されています。
作業の仕方の習得と同時に手先の器用さ、筋肉・神経の発達や集中力・意志力・忍耐力・記憶力・自主性・社会性が育つようにとの目的を持っています。

スポンジ絞り

スポンジ絞り

あけ移し(豆)

あけ移し(豆)

あけ移し(水)

あけ移し(水)

ビー玉移し

ビー玉移し

ハサミで切る

ハサミで切る

シール貼り

シール貼り

のり貼り

のり貼り

穴あけ

穴あけ

縫いとり

縫いとり

紐通し

紐通し

箸の練習

箸の練習

着衣枠(風呂敷結び)

着衣枠(風呂敷結び)

着衣枠(リボン結び)

着衣枠(リボン結び)

三つ編み

三つ編み

機織り

機織り

紙織り

紙織り

2.感覚教育
幼児期は、特に感覚の敏感期です。外界の諸刺激を受け入れる五官(目・耳・鼻・舌・皮膚)をみがき、物を見たり感じたりするために、感覚分野別に教具が用意されています。同時に物の属性(大きさ・色・形・手ざわり・重さ・温かさ・音・味など)に注意を向けるように一つずつの属性を独立させて教具が作られています。
円柱さし、ピンクタワー、茶色の階段、赤い棒、色板、幾何学パズル、秘密袋、雑音筒

円柱さし①

円柱さし①

円柱さし②

円柱さし②

色付き円柱①

色付き円柱①

色付き円柱②

色付き円柱②

ピンクタワー

ピンクタワー

茶色の階段

茶色の階段

赤い棒

赤い棒

色板

色板②

色板

色板③

雑音筒

雑音筒

二項式

二項式

三項式①

三項式①

三項式②

三項式②

3.言語教育
言語についての基礎は、幼児が五感(視・聴・触・臭・味覚)を通して獲得できるように分かりやすい系統的な教具、教材が作られ配慮されています。
年少組では字を読む、書く前段階として、はんこ遊び、絵合わせカード、メタルインセットを取り入れ、鉛筆の取り扱い持ち方に慣れ、色ぬりで色彩感への働きかけとともに、塗り込む力が育つよう用意されています。

絵合わせカード

絵合わせカード

メタルインセット

メタルインセット

色塗り

色塗り

移動五十音

移動五十音

字の練習

字の練習

4.数教育
数詞・数字・数量の三者関係を量物(系統的な教具)でもって把握させる。
年少組では日常生活の中での簡単な数遊びなどにとどまっています。

数の棒

数の棒

つむぎ棒

つむぎ棒

数と玉

数と玉

単位の紹介

単位の紹介

5.文化教育
文化教育は地理・植物・美術・音楽などに分けられ、感覚・言語・数教育を基盤として発展していきます。

日本地図

日本地図

世界地図

世界地図

モンテッソーリ教具は、子ども自らが興味・関心を示した時に保育者が誘って子どもの行うのを援助し、提供しておりますので、全ての園児が全ての教具に触るとは限りません。子どもの興味がないのに無理に提供することはしていませんので、A君はやっていてもB君はやっていない状態もあることをご理解下さいますようにお願いいたします。